生活保護の見直し

現在、生活保護を受給できるレベルの人、

つまり生活保護の予備軍は1000万人とも、2000万人とも言われています。

 

一所懸命に働いても、生活保護水準以下の収入しか得られない、

ワーキングプアが激増しているためです。

 

今、働いている人の5人に1人がワーキングプアと言われています。

 

具体的にいうと、市区町村によって基準額の差はありますが、

月収が12万円以下であれば、多くの人が生活保護を受けることができるのです。

 

この収入以下で生活している人なんて、フリーターや

フリーランスで食べている人の中にはたくさんいることでしょう。

 

また、少ない収入で最低限の生活ができていたとしても、

今の社会では、病気や怪我をしてしまうと、

すぐ貧困に陥ってしまうというリスクがあまりにも大きいです。

 

逆に言えば、それだけ多くの人が、生活保護をもらい漏れているということ。

実際、貧困世帯の8割以上が生活保護を受けられずに暮らしています。

 

しかし、それだけ大勢の人々が、生活保護を頼りにしてしまうと、

国家はすぐに破綻してしまうでしょう。

 

こうした背景から近年、「生活保護の見直し」が取りざたされています。

とはいえ、生活保護の財源を見直した所で、

生活保護の占める社会保障費全体の割合は1割程度に過ぎません。

 

他の年金・医療等に比べると金額は小さく、

仮に削れたとしても全体にとっての影響は少ないと言えます。

 

たしかに、生活保護の見直しによって、不正受給は減らせるのかもしれませんが、

同時に、より追い詰められる人も増えることは簡単に予想できます。

「生活保護を見直すことは、単なる弱い者いじめだ。」という声もあります。

 

生活保護は、国民の最低限の生活を保護するための最後のセーフティーネットであるはずです。

その網からもこぼれ落ちてしまう人がいるというのに、

そこを切り詰めることに、どれだけ国としてメリットがあるのか、理解に苦しみます。



生活保護 関連記事


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL